雑記とかお知らせとか
ネタバレ・感想TB()CM(0) |
2月12日に浅草公会堂で行われた朗読劇、昼の部に行って来ました!
3階席の端っこの方でしたが、全体がばっちり見えました!
双眼鏡使って安元さんをずっと眺めてたんですけどね・・・。
い、いいのです!全体はブルーレイで見るんです!!
以下感想なので、ネタバレなど見たくないわ!という方はご注意ください。
あと、いつものように箇条書きです。
自分の思い出用のメモなので読みにくいかと思います。
あと、安元さん中心の内容。というか安元さんしかみてなかt・・・げふん。
ご注意ください。
【物販など】
・公演前に物販で物欲に負けて買おうか悩んでいた物を結局全部買う。
・今日しかないと思うと我慢できなかったのです。
・ちなみに買ったのは、台本、パンフ、手ぬぐい、クリアファイルの4点。
・台本のシリアルナンバーは箱に入ってる紙に書いてあるのを自分でひく。
・つまりランダム。
・パンフレットは全体的に落ち着いていて格好良い雰囲気です。
・そして安元さん格好いい・・・!
・着物似合いますね///
・クリアファイルの手形思ったよりも綺麗に印刷されてました。
・下手すると指紋まで見えそうな勢い。
・手ぬぐいはいらないかなと思ったけど後で買っておいてよかった!とこれほど思った事はないです。
・ロビー開場までまだ時間があったので外に出ようとしたら、ブルーレイ発売決定のチラシを発見!
・7月に発売らしいです!ついさっき予約しました(笑)
【舞台のネタバレなど】
・舞台が戦国という事でとても楽しみにしていたのですが・・・予想よりも100倍楽しめました!
・生演奏格好いい!!
・演奏するスペースの前にキャストさんのための椅子と机、マイクが用意されてる。
・机の上には 台本(全員違うカバーしてありました)、飲み物(ペットボトルではなく、サッカーの試合などで使ってそうなもの)、ノートパソコン、手ぬぐい
・手ぬぐいいぃぃぃ!!買っておいてよかったぁぁぁぁぁぁ!!!!
・ノーパソは最後まで飾りでした。
・戦国武将がブログを書いていたら~・・・という設定だからですかね?安元さんのノーパソは黒でした。
・舞台衣装が戦国武将のような大名衣装?でした!
・狩り衣とはまた違うし・・・でも袴でもない・・・そんな感じの上下同じ柄のものでした!
・安元さんは今回、眼鏡も指輪もしていませんでした。
・指輪をしていない指をはじめてみました。格好いい・・・///
・コンタクトだと思うのですが、眼鏡なしも素敵です///
・キャストさんの衣装の色↓
・松岡さん→緑っぽい爽やかな可愛い感じ。
・杉田さん→目の覚めるような朱色。多分柄とかあるんでしょうけど、見えませんでした・・・。
・中村さん→黒に赤の模様。杉田さんの隣にいるのでより落ち着いて見える。
・安元さん→紫に金っぽい感じの。下品ではないけれど中々に煌びやかでした(笑)あと茶色の足袋を履いていて可愛かったです///
・市瀬さん→藍色?一人だけ袴?の部分が布が少なそうに見えました。殺陣をしたからかな?
・舞台に座ってる順番、右から松岡さん、杉田さん、中村さん、安元さん、市瀬さん
・最初の登場シーン、安元さんが出た瞬間に泣きそうになりました。というかちょっと泣きました。(笑)
・そして奈落から中村さんと杉田さんが出てきた瞬間にお客さんちょっと笑ってました。まさか奈落から出てくるとは思ってなかったです。(笑)
・全体のナレーション的存在の松岡さん(蘭丸)
・最初はみんなでブログをどんな感じで書いているかを面白く説明してました。
・安元さん(片倉)の「合戦なう!」に笑ってしまった(笑)
・チャットを落ちる時に「落ちまする」って言ってて可愛かったです。
・あと、政宗のブログを見て怒る所で「チッ・・・」と舌打ちしていたのが///
・台本になかったので更に萌えました///
・安元さんの台本に付箋貼ってありました。マーカーなどの印は見受けられませんでした。
・あと、安元さん座ってるときに時々右足を動かすのが可愛くて可愛くて///
・台詞喋ってない時は台本を追いながら全然動かない。凄い・・・。
・座る瞬間に裾をちょっとあげて座るのが様になってました。
・1幕はちょっと面白く2幕はシリアスでした。
・2幕の最初に市瀬さんが殺陣をした後で席に座り、安元さんを「片倉殿」と呼ぶところで間違えて「安元さん・・・っ・・・・安元さん・・・」って2回もいい間違えていたときは面白かったです(笑)
・そのときにちょっと地声っぽいトーンで「水でも飲んで落ち着いてくだされ」みたいな事を言った安元さん(笑)
・台本を見たらちゃんと台詞でした(笑)アドリブじゃなかった!
・時代の流れとしては本能寺の変より少し前~関が原の戦いまで
・メインが杉田さん(三成)と中村さん(大谷)だったので秀吉が亡くなってからの展開が辛かったです。
・関が原で大谷が小早川に向っていくシーンは胸が苦しくなりました・・・。
・一応泣くのを我慢していたのですが・・・最後に三成が自分の治めた地に逃げた時に農民みんなで匿ったという話の時、ナレーションの松岡さんと杉田さんだけが喋っているのにその情景が思い浮かびました。
・号泣です。
・杉田さん演技うますぎて・・・
・最後に安元さんが椅子から立ち上がったときに椅子に足が当たってしまって「ごんっ」と音がしたのですが、椅子の方に振り返った安元さんかわいk・・・
そんな感想でした!!
ここまで読んでくださりありがとうございました!!
あと、追記にちょっとした愚痴を・・・これはちょっと書かないと私がスッキリできないので・・・。
つきあってやるよ!という方のみどうぞ~。
3階席の端っこの方でしたが、全体がばっちり見えました!
双眼鏡使って安元さんをずっと眺めてたんですけどね・・・。
い、いいのです!全体はブルーレイで見るんです!!
以下感想なので、ネタバレなど見たくないわ!という方はご注意ください。
あと、いつものように箇条書きです。
自分の思い出用のメモなので読みにくいかと思います。
あと、安元さん中心の内容。というか安元さんしかみてなかt・・・げふん。
ご注意ください。
【物販など】
・公演前に物販で物欲に負けて買おうか悩んでいた物を結局全部買う。
・今日しかないと思うと我慢できなかったのです。
・ちなみに買ったのは、台本、パンフ、手ぬぐい、クリアファイルの4点。
・台本のシリアルナンバーは箱に入ってる紙に書いてあるのを自分でひく。
・つまりランダム。
・パンフレットは全体的に落ち着いていて格好良い雰囲気です。
・そして安元さん格好いい・・・!
・着物似合いますね///
・クリアファイルの手形思ったよりも綺麗に印刷されてました。
・下手すると指紋まで見えそうな勢い。
・手ぬぐいはいらないかなと思ったけど後で買っておいてよかった!とこれほど思った事はないです。
・ロビー開場までまだ時間があったので外に出ようとしたら、ブルーレイ発売決定のチラシを発見!
・7月に発売らしいです!ついさっき予約しました(笑)
【舞台のネタバレなど】
・舞台が戦国という事でとても楽しみにしていたのですが・・・予想よりも100倍楽しめました!
・生演奏格好いい!!
・演奏するスペースの前にキャストさんのための椅子と机、マイクが用意されてる。
・机の上には 台本(全員違うカバーしてありました)、飲み物(ペットボトルではなく、サッカーの試合などで使ってそうなもの)、ノートパソコン、手ぬぐい
・手ぬぐいいぃぃぃ!!買っておいてよかったぁぁぁぁぁぁ!!!!
・ノーパソは最後まで飾りでした。
・戦国武将がブログを書いていたら~・・・という設定だからですかね?安元さんのノーパソは黒でした。
・舞台衣装が戦国武将のような大名衣装?でした!
・狩り衣とはまた違うし・・・でも袴でもない・・・そんな感じの上下同じ柄のものでした!
・安元さんは今回、眼鏡も指輪もしていませんでした。
・指輪をしていない指をはじめてみました。格好いい・・・///
・コンタクトだと思うのですが、眼鏡なしも素敵です///
・キャストさんの衣装の色↓
・松岡さん→緑っぽい爽やかな可愛い感じ。
・杉田さん→目の覚めるような朱色。多分柄とかあるんでしょうけど、見えませんでした・・・。
・中村さん→黒に赤の模様。杉田さんの隣にいるのでより落ち着いて見える。
・安元さん→紫に金っぽい感じの。下品ではないけれど中々に煌びやかでした(笑)あと茶色の足袋を履いていて可愛かったです///
・市瀬さん→藍色?一人だけ袴?の部分が布が少なそうに見えました。殺陣をしたからかな?
・舞台に座ってる順番、右から松岡さん、杉田さん、中村さん、安元さん、市瀬さん
・最初の登場シーン、安元さんが出た瞬間に泣きそうになりました。というかちょっと泣きました。(笑)
・そして奈落から中村さんと杉田さんが出てきた瞬間にお客さんちょっと笑ってました。まさか奈落から出てくるとは思ってなかったです。(笑)
・全体のナレーション的存在の松岡さん(蘭丸)
・最初はみんなでブログをどんな感じで書いているかを面白く説明してました。
・安元さん(片倉)の「合戦なう!」に笑ってしまった(笑)
・チャットを落ちる時に「落ちまする」って言ってて可愛かったです。
・あと、政宗のブログを見て怒る所で「チッ・・・」と舌打ちしていたのが///
・台本になかったので更に萌えました///
・安元さんの台本に付箋貼ってありました。マーカーなどの印は見受けられませんでした。
・あと、安元さん座ってるときに時々右足を動かすのが可愛くて可愛くて///
・台詞喋ってない時は台本を追いながら全然動かない。凄い・・・。
・座る瞬間に裾をちょっとあげて座るのが様になってました。
・1幕はちょっと面白く2幕はシリアスでした。
・2幕の最初に市瀬さんが殺陣をした後で席に座り、安元さんを「片倉殿」と呼ぶところで間違えて「安元さん・・・っ・・・・安元さん・・・」って2回もいい間違えていたときは面白かったです(笑)
・そのときにちょっと地声っぽいトーンで「水でも飲んで落ち着いてくだされ」みたいな事を言った安元さん(笑)
・台本を見たらちゃんと台詞でした(笑)アドリブじゃなかった!
・時代の流れとしては本能寺の変より少し前~関が原の戦いまで
・メインが杉田さん(三成)と中村さん(大谷)だったので秀吉が亡くなってからの展開が辛かったです。
・関が原で大谷が小早川に向っていくシーンは胸が苦しくなりました・・・。
・一応泣くのを我慢していたのですが・・・最後に三成が自分の治めた地に逃げた時に農民みんなで匿ったという話の時、ナレーションの松岡さんと杉田さんだけが喋っているのにその情景が思い浮かびました。
・号泣です。
・杉田さん演技うますぎて・・・
・最後に安元さんが椅子から立ち上がったときに椅子に足が当たってしまって「ごんっ」と音がしたのですが、椅子の方に振り返った安元さんかわいk・・・
そんな感想でした!!
ここまで読んでくださりありがとうございました!!
あと、追記にちょっとした愚痴を・・・これはちょっと書かないと私がスッキリできないので・・・。
つきあってやるよ!という方のみどうぞ~。
雑記TB()CM(0) |
日曜日に向けて準備を進めています。
といっても安元さんへのお手紙を書いただけなんですけどね(笑)
手紙なんて普段あまり書かないものですからもう頭が破裂しそうです・・・!
しかも憧れの人に手紙なんて・・・!
いつもの仕事で書いてる報告書とは違うのですよ!!
手が震えていつも汚い字が更に汚くなりました・・・
書道とか・・・習っておけばよかったですよ・・・
左利きなので払いも止めも全部逆になっちゃうんですけどね(笑)
あと、文章力が・・・どうあがいても文章力が・・・
一生懸命考えて何度も読み直して赤ペンで直してみたりしたのですが(笑)
読みにくくないかな・・・ストーカーみたいな感じにならなかったかな・・・とても不安です(笑)
主にストーカーの部分が・・・
う、上手く隠せていればいいのですが・・・
しかしファンレターってとっても緊張しますね・・・
毎回イベントのときに書いてる人とかいるんだろうなぁ・・・
すごいなぁ・・・プレゼントとか・・・
私にはまだまだハードルが高いです・・・
もうすぐバレンタインなので何かプレゼントも一緒に渡したかったのですが、何をプレゼントすればいいのか悩みすぎて候補から絞りきれなかったので止めました・・・。
来月の遙か祭は誕生日に近いんだよなぁ・・・
安元さんへの誕生日プレゼント・・・
もうこの単語だけで私のキャパを超えましたよ・・・!
安元さんって何が好きなのかしら・・・お酒?犬?ヘビメタ?(笑)
考えていたら頭が痛くなってきたので寝ます!
おやすみなさい!!!
カレンダー |
![]() |
![]() |
プロフィール |
![]() |
HN:
木蓮
性別:
女性
自己紹介:
声優の安元洋貴さん、デュラの静雄、遙かの春風、銀魂の土方が好きな愛が重い系。
|
![]() |
リンク |
![]() |
別窓が開きます。リンク先へ飛ぶ際は管理人様にご迷惑のないようにお願い致します。
|
![]() |
カウンター |
![]() |
|
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
バーコード |
![]() |
![]() |
アーカイブ |
![]() |
![]() |